孩子经常发烧是什么原因| 周岁什么意思| 淼淼是什么意思| 带状疱疹是什么引起的| 女生的下面叫什么| 血气分析是检查什么的| 什么药可以延长时间| 什么是射精| 人体最大的排毒器官是什么| 心境是什么意思| 7月28是什么星座| 亥时右眼跳是什么预兆| 后背长痘痘是什么原因引起的| 3月6号是什么星座| 全身酸痛吃什么药好| 红色菜叶的菜是什么菜| 鱼子酱是什么| 是故是什么意思| 幼儿急疹吃什么药| 布偶猫长什么样| amh是什么意思| 非分之想是什么意思| 头痛什么原因| 牛肉不能和什么一起吃| 清明节一般开什么生肖| 嘴唇上长痘是什么原因| 内分泌失调看什么科| 爱情是什么感觉| 女人有卧蚕代表什么| 补钾吃什么| 感冒为什么会全身酸痛无力| 青玉是什么玉| 胃溃疡可以吃什么水果| 鼻窦炎都有什么症状| 书香是什么意思| 偷换概念是什么意思| 空指什么生肖| 什么是猝死| 94年属什么生肖| 遗留是什么意思| 花椒桂圆艾绒敷肚脐有什么作用| 饿了胃疼是什么原因| 一品诰命夫人是什么意思| 危日是什么意思| 慢性阑尾炎吃什么消炎药| 骨盐量偏低代表什么| 趋利避害是什么意思| 肝郁脾虚吃什么药| 雌蕊由什么组成| 小处男是什么意思| vca是什么牌子| 人是由什么组成的| 滑膜炎吃什么药能治好| 什么是偏印| 手机壳买什么材质的好| 小酌怡情下一句是什么| 为什么长疣| 匈奴人是现在的什么人| 菜肴是什么意思| 苯对人体有什么危害| 人为什么会过敏| 怀孕前期有什么症状| 一动就出汗吃什么药| 小孩耳鸣是什么原因引起的| 1966年是什么命| 郑板桥是什么生肖| 妈妈a型爸爸b型孩子是什么血型| 尿潜血挂什么科| 吃什么降血压的食物| 心理咨询挂什么科| 什么是软组织损伤| 什么牌子的电饭锅好| 阳历2月份是什么星座| 哀嚎是什么意思| 梦见妯娌是什么意思| 电解质水是什么水| 1909年属什么生肖| 饧是什么意思| 百什么争鸣成语| abc是什么| 茵陈和什么泡水喝对肝脏最好| 嘴角上方有痣代表什么| ahc属于什么档次| 味精的主要成分是什么| 便秘和腹泻交替出现是什么意思| 新疆人信仰什么教| 心肌缺血吃什么食物好| 放屁多是什么病的征兆| 脉弦滑是什么意思| 阴虚阳亢吃什么中成药| 颈椎病应该挂什么科| 角质层是什么| 后背疼挂什么科| 牙套什么年龄戴合适| 脑袋进水什么意思| 劼字取名的寓意是什么| 哈喇味是什么味道| 肾结石能吃什么水果| 皮脂腺囊肿看什么科| 缢死是什么意思| 妲己是什么意思| 酒喝多了喝什么解酒| 鱼的五行属什么| item是什么意思| 瑞士用什么货币| 促排卵针什么时候打| 产物是什么意思| 门可罗雀是什么意思| coolmax是什么面料| 吃什么对前列腺有好处| 目赤肿痛吃什么药最好| 畸形是什么意思| 女人性冷淡是什么原因| 角瓜是什么瓜| 新生儿什么时候上户口| 跑完步头疼是为什么| dsa检查是什么| 娇羞是什么意思| 没品什么意思| 脑疝是什么原因引起的| 内分泌紊乱有什么症状表现| 输卵管囊肿是什么原因引起的| 早晨起床口苦是什么原因| 百日咳是什么引起的| 比基尼是什么意思| 用盐刷牙有什么好处和坏处| 千金是什么生肖| 乙肝抗体阴性是什么意思| 尿毒症有什么症状| 诸位是什么意思| 低血压是什么症状| 鲜花什么| 胎囊是什么| 冢字的意思是什么| 关羽的马叫什么名字| 师弟是什么意思| 小狗得细小是什么症状| 一直打嗝是什么原因| 时间观念是什么意思| 精神慰藉什么意思| names是什么意思| lofter是什么意思| 胰管扩张是什么意思| 眼袋是什么原因引起的| 胎儿脐带绕颈是什么原因造成的| cdp是什么| 胃胀疼是什么原因| 梦见拖地是什么意思| 桃代表什么生肖| 检验葡萄糖用什么试剂| 什么是体外受精| galaxy是什么牌子| 生动是什么意思| 剁椒是什么辣椒| 泌尿系统感染吃什么药| 强的松又叫什么名字| 卜卜脆是什么意思| 天蝎和什么星座最配对| 癸亥五行属什么| 梦见刷牙是什么预兆| 勇者胜的上半句是什么| 碘酊和碘伏有什么区别| 阿司匹林有什么副作用| 牙齿松动是什么原因| 乙状结肠管状腺瘤是什么意思| 克罗心是什么牌子| 异型增生是什么意思啊| 方圆什么意思| 生肖马和什么生肖最配| 1.6号是什么星座| 茔和坟有什么区别| 电压不稳定是什么原因| 世界上最小的花是什么花| 阴阳人是什么意思| 自荐是什么意思| 真菌镜检阳性是什么意思| 射不出来是什么原因| 改姓需要什么手续| 胃气胀是什么原因怎么解决| 传单是什么病| 尿道结石有什么症状| 台湾什么时候回归| 湿热内蕴吃什么中成药| 翊读什么| 败火是什么意思| 肝硬化前期有什么症状| 且行且珍惜什么意思| 中央办公厅主任什么级别| 胃复安又叫什么| 胸闷是什么原因造成的| 太监是什么| 伪骨科什么意思| 姨妈少是什么原因怎么办| 黄瓜生吃有什么好处| 什么天空填动词| 脚抽筋是什么原因| 寒凝血瘀吃什么中成药| 手牵手我们一起走是什么歌| 133是什么意思| 农历十月份是什么星座| 鱼腥草泡水喝有什么功效| 荷花代表什么象征意义| 发五行属什么| 脚上起水泡用什么药膏| 布病挂什么科| 补体c3偏低是什么意思| 猪精是什么意思| 男人结扎了有什么坏处| 洋葱什么时候种| 什么是周岁| 帕金森吃什么药效果好| 为什么会得hpv| 吃什么东西容易消化| 金色搭配什么颜色好看| 拍拖是什么意思| 乳腺炎吃什么消炎药| 杨梅酒喝了有什么好处和功效| 早上8点到9点是什么时辰| dha什么牌子最好最安全| 河虾吃什么| 钦字五行属什么| 人乳头瘤病毒51型阳性是什么意思| 为什么会黄体破裂| 安娜苏香水什么档次| 抗坏血酸是什么意思| 洛阳有什么好玩的| 小猫发烧有什么症状| 左克是什么药| 空唠唠的意思是什么| 网织红细胞高说明什么| 依从性是什么意思| 小孩子黑眼圈重是什么原因| 冬至为什么吃水饺| 胎儿左心室强光点是什么意思| 男怕穿靴女怕戴帽什么意思| m标志是什么牌子衣服| 奶酪是什么东西| 鸽子拉水便是什么原因| 什么样的女孩容易招鬼| 湿气重是什么原因引起的| 珍珠米是什么米| 2月18是什么星座| 神经性耳鸣吃什么药好| 梦见抢银行是什么意思| 肛门瘙痒是什么问题| 善茬是什么意思| 郑州有什么特产| 孩子白细胞高是什么原因| 自身免疫性胃炎是什么意思| 四叶草代表什么| 樱桃什么季节成熟| 上什么下什么| 红蜘蛛是什么虫| 肺部条索灶是什么意思| 什么是熊猫血型| 淋巴炎吃什么药效果好| 鼻炎有什么症状| 答辩是什么| 昆山有什么好玩的地方| b3维生素又叫什么| 北肖指什么生肖| 为什么睡觉会突然抖一下| gu是什么品牌| 文化内涵是什么意思| 百度コンテンツにスキップ

开发区领导带队督查工地安全生产

Help:オプションから転送)
百度 公章一般是什么字体

ウィキペディア日本語版ヘルプページです。元文書はメタウィキヘルプです。


個人設定 (Preferences) では、「特定の言語のウィキペディア」(例:日本語版ウィキペディア(JA.wikiPEDIA.org))など、各ウィキでの表示や動作を各人の好みに設定することができます。これらはログインしたときのみ有効となります。個人設定の画面へは、上部と下部にある「個人設定」のリンクからアクセスできます[注釈 1]特別:個人設定は各自の個人設定へのリンクとなります。特別:オプションはそのリダイレクトです。過去に「個人設定」ではなく「オプション」と表示されていたためです[注釈 2]

個人設定には以下のような設定があります。署名パスワードメールアドレスなど「利用者情報」、デザイン(Help:外装)や時刻タイムゾーン)など「表示」の仕方の設定、「編集」機能の設定、「最近の更新」や「ウォッチリスト」の表示設定、ウィキペディアからのウェブページ上および電子メールでの「通知」の詳細設定、様々な機能を持つ「ガジェット」や「ベータ版機能」の有効化です。

この文書は、他のウィキメディア?プロジェクトでも参考になるでしょう[注釈 3]他言語版では、最初に(システムメッセージで使われる)「使用言語」を「ja - 日本語」に変更すると分かりやすいです[注釈 4]

ウィキペディアプロジェクト全体(全言語版)に適用される設定については「Help:グローバル個人設定」を参照。

利用者情報

[編集]

基本情報

[編集]
利用者名
利用者名アカウント作成時や利用者名変更時に登録した名前です。利用者ページ会話ページページ名履歴などに利用されます。
所属グループ
あなたのアカウントがどの利用者グループに属しているか表示されます。利用者グループの種類についてはWikipedia:利用者を参照してください。
編集回数
あなたが今までにウィキペディア日本語版で編集した回数が表示されています。一部の削除された投稿は含まれていないことがあります。
登録日時
ウィキペディア日本語版にアカウント登録した日時が表示されています。初期に登録した利用者はデータがないため表示されません。
パスワード
パスワードを変更
リンク先の特別:パスワードの変更にてパスワードを変更できます。パスワードを変更したいときは現在使用しているものを「古いパスワード」に入れ、自分の希望する8文字以上の新しいパスワードを「新しいパスワード」に入れてから更にもう一度同じものを「新しいパスワードを再入力」に入れてください。
グローバルアカウント:
ウィキメディア?プロジェクトに同じアカウントでログインするためのアカウント統一の状態を表示しています。アカウント統一作業をまだ行っていなければ、「統一ログインの開始」と表示されています。アカウントを統一する場合は、このリンクをクリックして、表示されるメッセージにしたがってください。統一が完了していると、あなたのアカウントがいくつのプロジェクトで有効か表示されます。この数は、統一アカウントを使ってログインしたことのあるプロジェクトの数です。統一ログインについての詳細はmeta:Help:Unified_login/jaメタウィキメディアのページ)をご覧ください。

国際化

[編集]
使用言語
「編集」や「履歴」といったリンクや「最近更新したページ」「おまかせ表示」といったナビゲーション関係の項目はウィキペディア日本語版では基本的に日本語で表示されますが、この設定を変更すればこれらを自分の好きな言語で表示できます。ただしこれらの中にはプロジェクトからの警告?お知らせや権利に関するものもあり、言語を変更するとそれらの内容が変わってしまう場合があります(Help:システムメッセージを参照)。表示に使用する言語を変更したとしても変更後の表示の内容にかかわらず、ウィキペディア日本語版では日本語で書かれた内容が適用されることに注意してください。
表示に使用する性別
ここで指定した性別は、{{GENDER:}}というマジックワードを使って表示するテキストに影響します。

署名

[編集]

ここを変更することで~~~~~~~としたときの署名の名前を利用者名以外に設定したり、色などを自由に設定したりできます。基本的には利用者名のままで変えなくていいものです。署名の内容についてはウィキペディア日本語版の公式な方針であるWikipedia:署名を確認してください。特に以下の点に注意しましょう。

  • 一般に利用者名と違う名前で署名することは混乱を招きます。ページの履歴には署名で使用している名前ではなく、利用者名が記録されます。利用者名の変更をしたい時はWikipedia:利用者名変更依頼にて手続きをしてください。なお利用者名を変更しても過去の署名は変更されません。
  • 利用者名を画像で表示したり特殊文字で表示した場合、名前は読むことが可能でもあなたの会話ページを検索することが難しくなります。
  • 過度に凝った署名は会話ページの見た目をごちゃごちゃにします。
  • 自分に対して注意を集めすぎると、あなたが自己偏重的な人物であるという印象を与えるかもしれません。
既存の署名
現在使用中の署名が表示されています。
新しい署名
署名として使用したい名前、または文字列を登録します。
署名をウィキテキストとして扱い、利用者ページへの自動的なリンクを付けない(このチェックを付ける場合でも利用者ページへのリンクを外さないようにしましょう)
署名に会話ページなどへのリンクを追加したり文字色を変えたりといった設定を行なう場合、自動的に挿入される利用者ページへのリンクが邪魔になることがあります。このチェックを入れると利用者ページへのリンクが自動では挿入されなくなるので、凝った署名を作ることができます。
この欄がチェックされていない場合
  • 署名した時に自動的に置換される文字列は [[利用者:[あなたの利用者名]|[登録した署名]]]となります。
  • 署名中のウィキのマークアップHTMLマークアップに使われる文字列はすべてHTML実体参照でエスケープされます。
したがって、例えば [[利用者‐会話:Example|Talk]] というテキストは [[利用者‐会話:Example|Talk]] という署名を生成してしまいます。
この欄がチェックされていれば、
  • 指定したテキストに何も付加されません。--~~~~の入力によって、2つの半角ハイフンとタイムスタンプの間には、あなたが指定した文字列が出力されます。
  • ウィキのマークアップとHTMLマークアップはエスケープされず、リンク、フォントタグを署名に使うことができます。テンプレートを利用することもできますが、テンプレートは常に自動的に subst 展開されます。技術的には画像を署名に使うこともできますが、画像の使用は方針により禁止されています。Wikipedia:署名#画像を使用した署名を参照ください。
このオプションを利用する場合、登録するカスタム署名のマークアップによって利用者ページへのリンクを署名に含むようにすべきです。

不正なオリジナル署名

[編集]

個人設定の画面に以下のメッセージが表示されることがあります。

署名用のソースが正しくありません。 HTMLタグを見直してください。

これは署名に不正なHTMLマークアップが使われていることを意味します。代表的な原因とその解決方法は以下の通りです。

タグの閉じ忘れ
オープニングタグを使っているのに対応するクロージングタグを使っていないとき(例:[[利用者:Example|<span style="color:white">利用者:Example]])。こういうときはタグを閉じなければなりません(例:[[利用者:Example|<span style="color:white">利用者:Example</span>]])。
タグの不一致や不正なネスト
タグが一致していないとき(例:<s><u>hi</s></u>)。この場合はそれを直します(例:<s><u>hi</u></s>)。
属性の引用符の脱落
全ての属性を引用符でくくることが推奨されています(例:<span style=color:white></span>ではなく<span style="color:white"></span>を使う)。
文字参照の閉じ忘れ
最後の;が欠落している文字参照があるとき。この場合はそれを追加します。もし単体の&を使っているならば、これは&amp;に置き換えなければなりません(単体の&はHTMLまたはウィキテキスト中では常に間違いです)。
エスケープされていない特殊文字
&<または>のどれかを使っていてそれをテキストとして表示したいならば&amp;&lt;あるいは&gt;としてそれぞれエスケープしなければなりません。

メールの設定

[編集]

メールアドレス関連の設定をします。メールアドレスを登録してあるとパスワードを忘れた場合でもログイン画面で利用者名を入力して「パスワードをリセット」をクリックすれば、新しいパスワードが登録したアドレスあてに送られてきます。また、「他の利用者からのメールを受け取る」をチェックしていれば利用者ページの「この利用者にメールを送信」のリンクを使って他の利用者からメールを受け取ることができます。細かい設定をするためにはまずメールアドレスを登録し、受信できるかの確認を行う必要があります。

メールアドレス
あなたが既に持っているE-mailアドレスを登録します(サイト上では公開されません)。
メールアドレスの確認
メールアドレスの登録状態を表示します。メールアドレス未登録の場合には「これらの機能を有効にするには、個人設定でメールアドレスを登録してください。」と表示されます。メールアドレスの登録をすると冒頭にお知らせ(MediaWiki:eauthentsentの内容)が表示され、本欄には「メールアドレスが認証されていません。確認されるまで以下のいかなるメールも送られません。」と表示されます。登録したメールアドレスを有効にし、パスワード再発行やメールの受け取りの機能を実際に利用するためにはメールアドレスの確認を受けなくてはなりません。登録時に送られてきたメールに記載されているURLにアクセスすれば、メールアドレスの確認は完了です。メールアドレス登録時に送られてきた確認用メールが期限切れとなった場合、「あなたのメールアドレスを確認」のリンクを選択すると確認のためのメールを送信する画面(特別:Confirmemail)に移ります。ここで「確認用コードをメールで送信」というボタンを選択すると登録したメールアドレスにメールが送られます。送られてきたメールに記載されているURLにアクセスすればメールアドレスの確認は完了です。確認が完了すると、本欄には確認が行われた年月日が表示されるようになります。
他の利用者からのメールを受け取る
ウィキメールを利用するかどうかを設定します。
他の利用者に送信したメールの控えを自分にも送信
ウィキメールを使用した時に、自分の登録アドレスにメールのカーボンコピーを送るかどうかを設定します。
ウォッチリストにあるページやファイルが更新されたら、メールを受け取る
設定するとウォッチリストに登録したページに更新があるとメールが送られてきます。

「通知」タブでは、ウィキペディアとメールでの通知の設定を詳細に行えます。

表示

[編集]

ウィキペディアを表示の仕方を設定します。

外装

[編集]

外装とはウィキペディアを閲覧する際のデザインで、利用者登録とログインをしている場合、デスクトップモード(パソコン向け表示)ではいくつかのデザインのスキンから選択できます。選択しているスキンによって生成されるHTMLコードに若干違いがあり、使われるスタイルシート (CSS) が変更されます。この設定は外装のみを変えるもので機能や内容にはほとんど影響しません。ただし他の設定を打ち消してしまうことがあります。スキンによってはいくつかのリンクは表示されません。

各スキン名の後にある「プレビュー」を選ぶとそれぞれの見栄えを試すことができます。現在、日本語版のウィキペディアでは標準設定のスキンとして「ベクター (2022年版)」を使用しています(2022年7月上旬より”2010年版(レガシー)ベクター”から変更)。よろしければ「Wikipedia:ベクター (2022年版)」からフィードバックにご協力ください。

他のスキンのいくつかについて簡単に述べると、「ノスタルジア」(使用不可)はウィキペディアの最初期のスキンです。その後に標準設定のスキンとして登場したのが「standard」(使用不可)です。標準スキンでなくなった後も長いこと「標準」と呼ばれていましたが、現在では単に「クラシック」と読んでいます。CSS のファイル名には今でも standard を使っています。その後、数年間に渡り標準スキンとして使用されてきたのが「モノブック」です。その後、日本語版では2022年7月上旬まで採用されたのが「レガシー ベクター (2010年版)」です。

「カスタムCSS」および「カスタムJavaScript」は、自分自身のCSS設定やJavaScript を使って各スキンの設定をカスタマイズするためのページへのリンクです。より詳しくは「Help:外装の詳細設定」を参照してください。

通常、ウェブブラウザでもフォントサイズやフォントタイプなどが指定できます。文字の大きさはブラウザの方で変更してください。左にあるサイドバーの幅はフォントサイズに依存します。したがって、大きなフォントを使うとページのメイン部分の幅が他のスキンを使用したときより小さくなります。

スキンとブラウザの相性によっては個人設定画面へのリンクがきかなくなる場合があります。以下のリンクから他のスキンを選んで設定を保存してください。

日付と時刻の形式

[編集]

システムが生成する日時や date formatting 機能が適用される場合の表示を決定します。date formatting 機能とは、記事などの中に年月日へのリンクがある時や {{#formatdate}} のマジックワードを使用した際に、その表示(年月日の順か、月日年の順かなど)が自動的に利用者の設定した形式になるという機能です。「選択なし」のオプションでは自動生成される日付のリンクは date formatting 機能なしで表示され、 ウィキテキストの記述通り表示されます。

時差

[編集]

システムが生成する日時に使用する時計を設定します。

サーバーの時刻
ウィキペディアが動いているサーバ上の時刻で、通常、協定世界時 (UTC) に設定されています。なおサーバの時計は正確な時間からわずかながらずれることがあり、これはウィキペディアのページにも反映されます。
地域の時刻
現在あなたが設定している時刻が表示されています。
タイムゾーン
ウィキペディアで使用する時計を設定します。「ウィキの既定を使用 ($1)」を選択すると、「サーバーの時刻:」が使用されます。「ブラウザーの設定から入力」を選択するとご利用のコンピューターの時計の時刻を利用して、適当と思われる時差を自動的に設定します(JavaScript が有効な場合)。また、お住まいの地域に近い都市を指定すれば、その地域の時間帯を自動的に設定します。「その他 (UTCからの時差)」を選択して手動で時差を設定することもできます。

この設定は、以下の項目で表示される日時に適用されます。

以下では個人設定は適用されず、常にUTC時間で表示されます。

  • 署名に付加されるタイプスタンプ
  • アップロードの記録
  • ウィキペディア上で起きたことを含む、ローカライズされていない事象への参照

最近更新したページやページの履歴などから情報をコピーするときには以上の違いがあることに注意してください。話の食い違いを避けるために、タイプスタンプを UTC に変換するか、使用している時間帯を明記するようにしてください。

ファイル

[編集]
ファイルページでの画像のサイズ制限
ウィキペディアでは使用されている画像は基本的にそのファイルページへのリンクとなっています。ファイルページでは画像が大きい場合に縮小されて表示されますが、その時の大きさを設定します。ここで設定された大きさより大きい画像は縮小されて表示されます。
接続回線が遅い場合、画像の説明を読むためだけに大きなイメージを読み込まなければならないのは実用的ではありません。また自動的に画像が画面内に収まるようにブラウザが設定されていない場合は、最初は画面上に画像全体が表示されるように設定しておいた方が便利でしょう。画像が縮小表示されたときにはフルサイズの画像へのリンクが置かれます。
サムネイルの大きさ
ページ中に画像を表示するとき、サムネイルを利用した場合の大きさを指定します。これは画像タグで指定した画像の幅で無効化されます。したがって、利用者の設定を尊重するためにサムネイルを使用している時にタグで画像の幅を指定するのは推奨されません。

メディアビューアーについては、Wikipedia:Media Viewerを参照してください。ページを移動することなく画像を大きく表示することができます。

差分

[編集]
差分の下にページ内容を表示しない
差分を参照してください。
ロールバック後の差分を表示しない
管理者による巻き戻し(ロールバック)の後の差分表示の有無を指定します。

詳細の設定

[編集]
リンクの下線
リンクテキストの表示を決定します。「常に付ける」、「常に付けない」、「外装またはブラウザーの既定値を使用」の3つの選択肢があります。ブラウザによってはこの設定が有効にならないことがあります。通常は下線が付いていないくても、リンクは色によって識別できます。ただし、2つ以上のリンクが連続している時にはカーソルを語の上に置くまでそれが1つのリンクなのか2つのリンクなのかを区別することができなくなります。なお、この設定の初期設定値の決定に関する過去の議論がm:Link style voteにあります。CSS (site-wide for all skins, site-wide per skin, user-specific per skin, or web-wide, user-specific) を使うと、リンク全般またはリンクの種類ごとのスタイルをより自由に設定できます。
隠しカテゴリを表示
匿名利用者には見えないメンテナンス用の「隠しカテゴリ」を表示させるかどうかを選択します。

廃止

[編集]

下記のオプションは廃止されました。

スタブリンクとして表示する閾値 (バイト)
決めた数よりバイト数が少ない記事へのリンクをスタブへのリンクとして別の色で表示するようにします。スタブを明確にするのに役立ちます。詳しくはHelp:リンク#スタブ機能も参照してください。
文字の色はこのように変わります。
オプションとして廃止後に有志によりユーザースクリプトが提供されています。pl:Wikipedysta:Peter Bowman/highlight-stubs.js
見出しに番号を振る
この設定を選ぶとページ中の見出しに階層的なアウトライン形式の番号が自動的に付きます(「1. 定義、1.1.現代日本における定義、1.2. 世界各国における定義、2. 歴史、」など)。
オプションガジェットとしてmw:Snippets/Auto-number headingsが提供されています(日本語版ウィキペディアでは未導入です)。

数式

[編集]

ウィキペディアでは、数学の方程式をTeXの書式を用いて記述することができます(m:ヘルプ:数式の書き方を参照)。

?mw_math_png?
常に数式をPNGで描画します。
?mw_math_source?
TeXコードを変換せずそのまま表示します。これは主にLynxのようなテキスト主体のブラウザ向けです。
?mw_math_mathml?

個人設定に応じて時刻表示が変更される場合の表示例

[編集]
ログインしていない状態
サーバ時刻 (=UTC) が表示されます。
(例)最終更新 2025-08-06 (火)00:00。
ログインして、個人設定で「時差」を「00:00」にした場合(=UTC)
サーバ時刻 (=UTC) が表示されます。
(例)最終更新 2025-08-06 (火) 00:00。
ログインして、個人設定で「時差」を「09:00」にした場合(=JST等に同じ)
UTCに9時間加えたもの(=日本の時刻 (JST) 等に同じ)が表示されます。
(例)最終更新 2025-08-06 (火) 09:00。(「日付の書式」で「選択なし」の場合)
(例)最終更新 2025-08-06 09:00:00。(「日付の書式」で秒まで表示を選択した場合)

編集

[編集]

全般オプション

[編集]
節見出しの右クリックで節を編集できるようにする
セクションの見出しを右クリックするとそのセクションのみの編集画面が開きます(ブラウザのJavaScriptの設定がオフだと機能しません)。
ダブルクリックでページを編集
ページ上の任意の場所でダブルクリックするとページ全体の編集画面が開きます(同)。
ウィキラブのタブを使用して他の利用者に感謝の意を示せるようにする
MediaWiki拡張機能「ウィキラブ」を使って、ほかの利用者に感謝の言葉を贈ることができるようになります。利用者‐会話名前空間のハートマークのボタンから使うことができます。
編集エリアのフォント形式
: 編集ボックスで使用するフォントの形式を設定します。
すべての編集を既定で細部の編集とする
編集開始時に「これは細部の編集です」を自動的にチェックします。
要約欄が空欄 (または取り消し時の要約が既定) の場合に確認する
編集を終え「保存する」を押したときに「編集内容の要約」欄に何も書かれていないと警告メッセージが表示されます。
編集ツールバーを有効にする
改良された編集ツールバーを使用できます。
編集開始時にもプレビューを表示
編集画面を表示させた直後にもプレビューが表示されるようになります。
プレビューを編集ボックスの前に配置
編集ボックスの上にプレビューが表示されます。
ページを再読込せずにプレビューを表示
ライブプレビューは、これまでのプレビューと違い、ページ全体を読み込まずに編集のプレビューだけを生成します。JavaScript を使用した機能です。

最近の更新

[編集]

表示の設定

[編集]

最近更新したページページの履歴各種ログを表示する際に、最初に表示する日数(最近の更新に表示する日数:)と件数(最近の更新、変更履歴、記録で表示する既定の件数:)を指定します。それぞれ表示中のページ内のリンクでも変更できます。

詳細の設定

[編集]
最近の更新とウォッチリストで、複数の変更をページごとにまとめる
最近更新したページをページごとに一日単位でまとめ、変更の新しいページから順番に表示します(細部の編集が非表示の場合、最後の通常の編集を表示します)。この機能は関連ページの更新状況にも適用されます。また「ウォッチリスト」の設定で「ウォッチリストを拡張する」を選んだ場合、ウォッチリストに対しても適用されます。ブラウザのJavaScript が有効になっている必要があります。詳しくはHelp:拡張版最近更新したページをご覧ください。
最近の更新に細部の編集を表示しない
ログイン利用者は自分の編集に対して「これは細部の編集です」という印をつけることができます(これは「ほかの利用者が確認するまでもない、取るに足らない編集です」という意味の印です)。この設定は最近更新したページその拡張版に適用されますが、ウォッチリストには適用されません。また関連ページの更新状況にも影響しますが、現在は不都合のある動作になっています。つまり、閲覧しているページにリンクしているページの直近の編集が「細部の編集」だと直近の編集も、またその前の重要な編集も表示されません。

ウォッチリスト

[編集]

表示の設定

[編集]
ウォッチリストの表示日数
ウォッチリストを表示する際に、最初に表示する日数を指定します。表示中のウォッチリスト内のリンクでも変更できます。
ウォッチリストの最大表示件数
ウォッチリストを拡張(下記参照)している時に、ウォッチリストを開いて最初に表示する件数を設定します。表示中のウォッチリスト内のリンクでも変更できます。

詳細の設定

[編集]
最新のものだけでなくすべての変更を表示するようにウォッチリストを拡張
ウォッチリストの表示をページ毎に一日単位でまとめ、変更の新しいページから順番に表示します。JavaScript が有効かつ、最近更新したページを拡張している場合(上記参照)のみ有効です。
細部の編集をウォッチリストに表示しない
ウォッチリストに細部の編集の履歴を表示するかどうかを設定します。ウォッチリスト中のリンクで表示?非表示を切り替えることもできます。
ボットによる編集をウォッチリストに表示しない
ウォッチリストにBotの編集の履歴を表示するかどうかを設定します。ウォッチリスト中のリンクで表示?非表示を切り替えることもできます。
自分の編集をウォッチリストに表示しない
ウォッチリストに自分の編集の履歴を表示するかどうかを設定します。ウォッチリスト中のリンクで表示?非表示を切り替えることもできます。
匿名利用者による編集をウォッチリストに表示しない
ウォッチリストに匿名利用者の編集の履歴を表示するかどうかを設定します。ウォッチリスト中のリンクで表示?非表示を切り替えることもできます。
ログイン利用者による編集をウォッチリストに表示しない
ウォッチリストにログイン利用者の編集の履歴を表示するかどうかを設定します。ウォッチリスト中のリンクで表示?非表示を切り替えることもできます。
自分が編集したページやファイルをウォッチリストに追加
このチェックボックスにチェックをすると、ページを編集する時に、投稿ボタンの上の「ウォッチリストに追加」のチェックボックスにデフォルトでチェックが入ります。
自分が移動したページやファイルをウォッチリストに追加
このチェックボックスにチェックをすると、ページの移動をする時に、移動画面の「移動元と移動先ページをウォッチ」のチェックボックスにデフォルトでチェックが入ります。
自分が作成したページやアップロードしたファイルをウォッチリストに追加
このチェックボックスにチェックをすると、新規ページを作成する時に、投稿ボタンの上の「ウォッチリストに追加」のチェックボックスにデフォルトでチェックが入ります。
ウォッチリストのトークン
ウォッチリストのRSSフィードが生成できるようになり、ログインをしていない時でもリストの内容を表示できます。

ガジェット

[編集]

利用者などが作成した CSS や JaveScript を使ったさまざまな便利な機能を追加できます。各ガジェットの機能や利用方法は設定画面および特別:ガジェットを参照してください。なお、ガジェットの機能は個人設定画面には及ばないようになっているので、万一、機能を追加したために動作に問題が生じた場合でも、個人設定画面で追加を取り消すことができます。

ベータ版機能

[編集]

ベータ版機能は、試験中の機能?仕様です。開発段階にあり、試用によるフィードバックを求めています。

注釈

[編集]
  1. ^ 標準の設定では上部と下部です。外装をケルンブルーに設定した場合には、上部ではなく左です。
  2. ^ 共に英語 Preferences にあてられた訳語で、2008年末に変更されました。Wikipedia:井戸端/subj/システムメッセージの整理およびtranslatewiki:Portal talk:Ja(外部サイト)を参照。
  3. ^ 共通してMediaWikiのシステムが用いられているためです。
  4. ^ サイドバーにある歯車状のアイコンをクリックすることでも「言語の設定」が行えます。「日本語」と書かれたボタンを選択すると、設定の説明書きが日本語になり、「設定を適用」を選択することで変更が完了します。
什么粉一沾就痒还看不出来 aed什么意思 口腔溃疡挂什么科 六月份适合种什么菜 12月20是什么星座
梦见煎鱼是什么预兆 治前列腺炎吃什么药效果最好 肝血管瘤有什么症状表现 啪啪是什么意思 微信上面有个耳朵是什么意思
蠢是什么意思 护手霜什么牌子的效果好 梅毒会通过什么传染 b票能开什么车 羊水破了是什么感觉
桑叶泡水喝有什么好处 双侧肾盂分离是什么意思 电视剧靠什么赚钱 冰醋酸是什么 母胎单身是什么意思
精工手表什么档次hcv9jop4ns8r.cn 糖化血红蛋白是查什么的hcv8jop6ns9r.cn 球蛋白低是什么原因hcv9jop0ns4r.cn 精力旺盛是什么意思hcv8jop3ns5r.cn body是什么意思jinxinzhichuang.com
为什么会长结节hcv9jop4ns0r.cn 喷的右边念什么hcv8jop7ns9r.cn 决断是什么意思hcv9jop5ns9r.cn 血糖高什么东西不能吃hcv8jop0ns4r.cn 早搏应该吃什么药hcv7jop9ns5r.cn
身份证数字分别代表什么yanzhenzixun.com 玉皇大帝叫什么名字xscnpatent.com π是什么意思hkuteam.com 心率过低有什么危害hcv9jop1ns7r.cn 脸跳动是什么原因hcv7jop9ns4r.cn
脚抽筋是什么原因引起的hcv9jop4ns3r.cn 4个火读什么hcv9jop3ns3r.cn 补中益气丸治什么病hcv9jop4ns3r.cn 耳朵后面疼是什么原因hcv9jop1ns5r.cn 女性为什么会感染hpvhcv8jop4ns5r.cn
百度